野良猫ににの日記

日々感じたいろんな事を書きます

部屋の動線を守るためマスキングテープでATフィールド張ってます

私は、実は片付けがすごく下手で

掃除は出来るのに

掃除の為にどかしたものを

どこにしまったらいいのか、分からなくなってしまうのです。😅

 

その結果、床に置いてしまうことがありまして

床に置きすぎて、床に置いたものを蹴っ飛ばしたりして

足に当たって痛い思いをしたので

とにかく、人の動く所はスペースを空けておこうと思い❗

フローリングの自分の部屋の床に

マスキングテープを貼って物を置かないための結界的な物を

張ってます。

早い話、部屋の動線のところを囲って

動線には物を置かない作戦です🤓

 

で、4ヶ月以上経ちますが

テープでどこを囲ってるか一目瞭然なので

掃除する時も

動線には物を置かなくなりました。

たとえ面倒だなーって置いたときでも

あっ!ここは置けないやってなって

気づいた時の余裕ある時即、別の所に移動させたり

してるので蹴飛ばす事は、なくなりました。

 

ただ一つデメリットは、

マスキングテープを分かりやすく貼ってるので

部屋のインテリアとかこだわってる人には

向いてはないかもです。

あくまで、対処法なので

 

あと、片付けの本である本に

書いてあったことなのですが

人間1人、物の管理が出来る量がだいたい決まっているそうで

個人差は、あるらしいのですが

だいたい300点くらいだそうです。

片付け下手な人は、部屋に何点物があるのかを

知っておいたほうが良さそうです。

自分の管理出来ない量の物がある場合

減らしたり、使用頻度の低い大事な物だったら

物置などにしまったほうがいいかもしれません。

 

あと、私がしているお片付け対処法は、

引き出しに物の名前を書いたラベルを貼って

余裕のある時に名前の書いてある引き出しに

物を戻してます

よく、本には物の定位置を決めようとか書かれてますが

私の場合、物を置く定位置を忘れるので

そうしています。

 

ラベル貼るのけっこう面倒でしたが

片付ける時考えなくて済むので

片付ける時、考えたくないと思う方には

オススメします。

この片付け方のデメリットは

ラベルが見えるので

部屋がダサくなります。

部屋のインテリアを気にする人には

向かないかもしれません。

 

次回は、本格的にPFCバランス食事管理頑張ってます!を

書こうと思ってます。